さらば「手打ち」

ゴルフの進歩

2015-01-01から1年間の記事一覧

バックで楽をしてしまう

バックスイング: (頭の中)右股関節を切ってシャフトが水平になったら、右肩を引いてバックスイング完成。 (実際は)手が縮んで左足体重になってしまい振れない。 左サイドを意識して大きく背中を回すこと。コックを待つ。ダウンスイング (実際は)バッ…

忘れがちなバンカーとパターの基本

バンカーではアーリーコックを忘れていた。パターでは肩が固まりやすいので、グリップと両腕を一体化してストロークで打つことに集中する。入るかどうかはその日の調子。

最後に残った欠点は肩の入れ方

スタンスの方向を決める。前傾を維持して股関節を決める。バックの前半は右股関節、後半は肩の入れ方。ダウンの前半は左股関節、後半は腕の使い方。

骨盤の回し方と肩の入れ方

股関節を決めたら右股関節を切り上げてバック→腕を上げないで背中を入れる(入れ方が大切)→コックがおこるのを待つ→胸を右に向けたまま左股関節を切り上げる→その場で仙骨を回す「骨盤を回すとは股関節を切り上げること」「骨盤が回り背中が正しく入ると自…

インパクトでは股関節と脇が締まる

右を向くクセに注意。股関節を入れた状態で肩を回す。下半身主導でダウン開始し、仙骨をその場で回転する。インパクトでは股関節と両脇が締まる。ドライバーは早くバックしないと早く打てない。ピッチングで引っかからない練習をする(グリップが一体化して…

骨盤を入れ仙骨をその場で回転する

方向取りを慎重に。骨盤を入れて構える。仙骨が前傾してその場で回る。骨盤を意識しするとバックが浅くなるので注意。普段からワンツーで体幹を動かしていること。

骨盤とイチニー

1. コースでは右を向いてしまうクセがあるので注意。2. 油断すると骨盤が起きてしまう。骨盤を前傾しないと足が使えない。 →イチニーで骨盤から胸を回す。3. ドライバーは左腰が浮かないで最後まで腰が回っていることを確認する。

現在のスイング

昨年よりドライバーを安定して打てる打法を模索中。下記の3つの打法では練習場ではうまく打つことができるが、コースでのドライバーの持続力に問題があった。1. 右手を積極的に使うダウンブロースイング → コースでは腰の回転が止まり手だけのスイングにな…

インパクト前の左腕

ラウンドも練習量も不足していないのに結果が出ない人のチェックポイントは左脇の開きに注目。頭の中で前傾を維持して左脇を開けないと意識していても、右サイドでスイングしているとインパクト付近では合わせる動作が入っていてヘッドスピードが減速してい…

始動はワンツー

体が固まってしまい何をしても駄目な日もある。特にいろいろ考え過ぎると始動ができない。そういう日は次のことに集中してワンツーだけ。普段からワンツーで体が動くように訓練しておく。1. 骨盤を意識して打ち出し方向に対してスクエアに構える2. スムーズ…

腰痛とスイングの変遷

初心者の頃は腰を止めて腕を振るスイング。→強く振るとチーピンなので合わせるクセがつく。→飛距離が欲しくなり猛練習を始める。→上体が回り腰に負担がかかり腰痛のためにクラブを持てなくなることが何度もあり。→腰を守るために自然と手打ちのクセに戻る。→…

スクエア•スクエア

真っ直ぐ構えても、もじもじしている間に再び左足体重になってしまう。腰を使って右足の前までヘッドを移動することだけを考える。

注意点三つ

1. スタンスと腰の位置2. 右足の前まで腰で3. 腕は肩のラインより上には上げない合わせないで一気に左に振り切る。

コースでのミスの傾向を知る

スタンスの合わせ方に気をつけるようにしてから、コースでの大きなミスが消失した。しかし傾斜や夏場のラフからのセカンドショットが 課題である。ドライバーが右にプッシュ気味に出る時は、トップでシャフトが親指の上に乗ったことを確認すること。つまりイ…

ここまでのまとめ

1)構え方:ラインを決めて股関節と肩を入れて構える。2) バック:右足の前まで腰の動きでヘッドを移動してから肩を回す。手は上げないで腕は水平で 良しとする。膝は固めない。3)ダウン:胸が右を向いた状態で下半身の動きでダウンする。4) フォロー…

コーライグリーン

今年のコーライグリーン。まだ使い始めて3日目とのことで余り刈ってなく、かなり重くほとんどショートでカップ周りもすぐ切れる。アプローチの戦略はうまくいったが、最後の詰めである上りのショーットパットが半分くらいしか入らなかった。今日は31パットで…

スイング完成

ほぼ完成しているが、修正点2つ:1. スタンスがクローズになることがミスショットの原因であった。 → スパットとボールを結んだラインをイメージしてからスタンスを決める。フェイスをスパットに合わせるだけではスタンスが狂う。2. 腰が正しい向きになるの…

ほぼ完成

<基本1>構え方:へっぴり腰に注意して肩のラインを平行に。<基本2>始動:右下肢の外旋からゆっくりしっかり肩を回す(手を上げない)。体が回転している時にはそこそこのショットが打てる。ダウンでの注意点:右足を内旋する動作で開始し、同時に右肘…

軸の意識と回転

基本1:ターゲットに対して真っ直ぐ水平に構える基本2:バックで足から始まり全身を使ってしっかり肩を回す以上の基本動作ができないと以下の注意ができない。ダウン:回転の中で入口から出口まで肘と体幹の距離を同じにする → ダウンでグリップを引き付け…

真っ直ぐ構える

コースではいろいろな原因で真っ直ぐ構えることができなくなる。* 真っ直ぐ構えて右腰を引いて開始して肩を水平に回す。* バックスイングはバッティングの動きと同じ。* ダウンは右足の内旋で開始する。パッティングはただでさえ突っ込みがちになる。 → ボー…

特定のホールでの失敗

ホームコースでのティーショットの失敗が特定のホールで起こることを発見した。つまり距離を出したいホールや左がハザードのホールである。分析してみると、肩のラインがクローズになるクセが原因であった。胸が右を向いているためにこれ以上回すことができ…

コースでのクセ

コースでは腕を上げる結果、肩が浅くなるクセがある。以下の2点に注意。バックスイングはその場で肩を回し顔より上に腕を上げない。慣れるまではハーフショットの意識で。ダウンスイングでは胸を右に向けたまま下半身を切る。

コースでは

打法は完成したが、相変わらずコースではミスが起こる。特に一度起こるとミスが続いてしまう傾向がある。原因はバックでの肩の回転不足とダウンでの肩の開きの2点に集約される。バックで肩の回転が浅くなれば手が悪さをしてしまう。これはコースに出ると誰…

打法完成

ウッドの打ち方とアイアンの打ち方が違うことを遂に発見した。これまではこの真理の意識が甘かったためにミスを重ねていた。<ウッドは横振りでアイアンは上から下>ウッド:大きく構えて上体を脱力する。下半身から始まってゆっくりと捻り背中を入れる。ダ…

入口出口打法-二つの加速

肩の回転のイメージだと方向性は良くなるが、右手も使わなければ飛距離は出ない。右手を使うが左に曲がらない打法を完成させること。両腕の三角形を作ったら、腰の動きと両腕の内旋でバックスイングを開始、そうすると自然に肩が入る。ダウンスイングは右足…

腕の動きは神主打法

バックスイングで右肘をたたむことによって左肩が入ることができる。ダウンスイングでは左肘をたたむことによって最後まで右肩が回ることができる。ただしこの肘の動きは骨盤と肩の正しい動きとの連動がなければ意味がない。また腕の動きだけで言えば両腕が…

最後まで回転を阻害しない打ち方

<回転スピードを阻害する動きを改善すること>一番の欠点は右に体重が残ってしまうこと。これは腰椎ヘルニアの古傷のためと思われる。→方向性がより大切なドライバー以外のショットでは、6:4の左足体重で構えることによって補正できる。ドライバーは両足体…

ドライバーと軸足

後半に変なボールが出る原因をやっと発見した。腰椎ヘルニアの古傷のため左足にうまく乗っていけない。右に体重が残ってかち込む打ち方になっている。その上ティーが高過ぎなので被害が大きくなっていた。ドライバー以外は正確性が要求されるので左足体重で…

回転不足の対処

コースでの失敗のほとんどは肩の回転不足が原因である。→特に疲れてくると足腰が使えなくなり手上げになる。足腰の動きから開始、左脇を締めて軸からの距離を変えない、両肩のラインより上に手を上げないでバック。あとはイチニーノサーンのタイミングで。ダ…

ミスの傾向を発見

何となく当たりが悪かったり、競技でシャンクが出る原因をついに発見した。結論は肩の回転不足、つまり手打ちの要素が強いためであった。緊張して肩が回っていない時に、下半身主導などと考えたためにシャンクや空振りが出てしまった。前傾して右腰からバッ…