さらば「手打ち」

ゴルフの進歩

コース

コースでの悪癖を発見

コースでは飛ばそうとしてしまうためか、いわゆる振りかぶりの状態になる傾向がある。大事に行こうとしても縮んだスイングになってしまう。左腕が曲がると肩の入りが浅くなるために合わせる操作が必要になり振り切れなくなる。 首の軸と上腕の付け根の距離を…

縮んでしまう悪いクセ

コースでのミスを発見: 1. バックでインに巻き込みダウンではアウトに出してしまいプッシュするか、バックが真っ直ぐ引けてもでダウンでインに巻き込んでチーピンになるかのミスが出ることがある。 →首の下で腕の三角形をシャローに大きく動かすこと。 2. …

迷ったら基本の体幹に戻る

コースに出るとどうしてもバックで振りかぶるクセがある。最初の数ホールは慎重にしているので良いショットが出るが、当たり始めるとつい振り回してしまって曲がり始めてしまう。結局最後にはボールに合わせるスイングになってしまう。 練習場ではバックで股…

手上げの弊害

言い尽くされていることではあるが、コースでショットが乱れるのは体が止まって手が暴れているためである。前日までは練習場で良いショットを連発していて、今日こそ70台と入れ込んでいる日や、ラウンド当日の朝にアプローチとパターだけしか練習できなかっ…

肘にゆとりがないと叩けない

ドライバーの練習ばかりしていると、だんだん両肘が力が入ってくるためにダウンで叩けなくなる。ボールに合わせる動作が入ってきて振り遅れとなり、手をこねる結果となる。 またコースでは上体が起きて肘が固くなりやすい結果、肩と腰が使いにくくなるので常…

最後の押し込みのために:腰は切り、肩は入れ替え、腕を伸ばす

「構え」右を向かないこと、前傾した正しい構えを確認。 「バック」右腰を後ろに引いて肩を回す→前傾しているので短いクラブほど左肩が下がって腕は後ろに上がる感覚が正解。ドライバーだけは縮まないで大きく体を捻る意識が良い結果を生む。 「ダウン」右を…

コースで右を向いてしまうことの弊害は大きい

油断するとコースで肩のラインが右を向いてしまうことがある。左がハザードのホール、狭いホール、打ち上げや打ち下ろしのホールなどで多くみられる。右を向いていると手を上げやすいので体の捻りが浅くなる。その結果ボールに合わせるクセがついてしまう。…

バックは肩、ダウンは腰、フォローは右腕

「バック」 まず右腰を後ろに引いてから肩を回す。 →ゆっくりと背中を回してシャフトが親指の上に来ることを確認。 クラブがインに上がるとプッシュかひっかけ。 「ダウン」 腰を切りながら右肘が伸びる。 →頭の位置を変えずに左右の肩を入れ替える。ルック…

バックの最後で肩をもうひとひねり

コースでは頸椎の軸を中心に肩を正しく回せたかどうかがすべて。 上体が縮こまらないようにリラックスして構えたら、バックでは肩と腕、ダウンでは腰をイメージする。つまりバックでは肩と腕がスイングプレーンとからはずれないことを、ダウンでは左腰を切る…

コースで背中が入らない理由

コースでドライバーはそこそこ振ることができたのに、次のアイアンショットで失敗する場合がある。多くはこすり気味で右に飛んだり、ひどい時はシャンクも出たりする。そうするとよけいに振れなくなってしまう。 原因は肩の入りが浅いことであるが、その理由…

ラウンドの朝にテーマを確認

ラウンド時はチェックポイントが多くては覚えていられない。次のことだけを確認する。 ドライバーやFWなどのフルショット: 腰と肩の回転が浅くなって腕が暴れやすい。 →まずは骨盤の切り方と胸を回すことが大切。次に腕が縮みやすいので注意する。 骨盤に意…

スコアメイクその2

トリ以上の大叩きのホールがあると90を切ることはできない。失敗があってもダボで押さえておけば、ショートホールやロングの3打目がピンに寄ってバーディが来ることもあるので何とかなる。 トリを打ったホールを分析するとティーショットのミスが原因である…

コースでのクセ

一般的にスタンスがクローズになる傾向がある。強く叩こうとする意識からそのようなクセがついてしまったと思われる。このクセは特にアプローチの時にひどい結果を生む。スタンスがクローズでヘッドをインに捏ねて上げ、フォローも持ち上げるような打ち方に…

スコアメイクの意味

コースでは無理をすると大叩きしてしまうので、安全域を見込んだ攻め方を選択したほうが良い。バンカーもライが良いとは限らないのでできるだけ避けるようにする。 スタート直後の数ホールはバックで体が捻られることだけを考え、グリーン近くに行けば良しと…

現時点でのテーマのまとめ

パット: グリップを開いて握り吊って構える。ダウンはしっかり持ってヘッドが下りてくるのを待つ。 ショートアプローチ: しっかり前傾して腹の回転で打つ。 ショット一般: 良くない時は腰•肩•腕のそれぞれの動きをチェックする。コースでは特に意識して腰…

スタンスよりも肩のライン

コースではスタンスから入るとうまく構えられないホールがある。 まず肩のラインを打ち出し方向に合わせて、立ったまま両腕の三角形を決めてから、骨盤で前傾をとる。 あとは腰で始動して両腕の三角形の描く円を意識して振る。特にバックで縮まないこと、フ…

コースでの悪癖

コースではショットが当たり始めるとさらに振り回す悪いクセがある。 早く振ろうとしてバックで腕が縮むためにダウンで詰まってしまいミスショットのオンパレードになる。 グリップの左手首の角度を維持、腰の動きで8時の位置までバック、それ以後は右腕が縮…

腹と上肢

コースでは無意識にバックでの捻りが浅くなる。 股関節を決めて腹を後ろに回す。腕は真っ直ぐに引いて背中を回すことを考える。 腹はその場で回転するが、腕は真っ直ぐ大きな弧を描く。

股関節を忘れては駄目

腕の動きを考えていると股関節を忘れることがある。 股関節の正しい動きがあるから上体を使うことができる。 股関節の動きによって腹を回してバックする。

肩が入らないことがある

肩が入らないのに腕を振ると左のOB。アプローチでさえも慎重に寄せようとして肩が回らずダフり。 股関節を意識してしっかり回していくことを習慣にすることしか解決策はない。 グリップは手元をキープする、決して浮かないこと。

拝み打法

バックスイングで、顔が右を向くまで股関節から肩までを捻るようにしていると、最初の頃はまずまずのショットが打てていた。 しかし良いショットが続くと、だんだんに腕に力が入ってきてプッシュして林に入ったり、テンプラが出るようになってしまった。今日…

コースでは結局は肩が入るかどうか

コースに出るとどうしても体が楽をしがちになるので、手上げになり肩の入りが浅くなってしまう。その結果ダウン以降で手を無意識に操作してしまう。 バックスイングの前半は股関節の回転で行い、最後は右肩を後ろに引く。体重は右足に乗っていなければならな…

コースではバックスイング

コースでは誰でも早打ちになるので、「苦しいバックの形」を忘れない。それができてから→ダウンで胸を開かない。 →フォローでグリップを上げない。

骨盤とイチニー

1. コースでは右を向いてしまうクセがあるので注意。2. 油断すると骨盤が起きてしまう。骨盤を前傾しないと足が使えない。 →イチニーで骨盤から胸を回す。3. ドライバーは左腰が浮かないで最後まで腰が回っていることを確認する。

始動はワンツー

体が固まってしまい何をしても駄目な日もある。特にいろいろ考え過ぎると始動ができない。そういう日は次のことに集中してワンツーだけ。普段からワンツーで体が動くように訓練しておく。1. 骨盤を意識して打ち出し方向に対してスクエアに構える2. スムーズ…

コースでのミスの傾向を知る

スタンスの合わせ方に気をつけるようにしてから、コースでの大きなミスが消失した。しかし傾斜や夏場のラフからのセカンドショットが 課題である。ドライバーが右にプッシュ気味に出る時は、トップでシャフトが親指の上に乗ったことを確認すること。つまりイ…

コーライグリーン

今年のコーライグリーン。まだ使い始めて3日目とのことで余り刈ってなく、かなり重くほとんどショートでカップ周りもすぐ切れる。アプローチの戦略はうまくいったが、最後の詰めである上りのショーットパットが半分くらいしか入らなかった。今日は31パットで…

真っ直ぐ構える

コースではいろいろな原因で真っ直ぐ構えることができなくなる。* 真っ直ぐ構えて右腰を引いて開始して肩を水平に回す。* バックスイングはバッティングの動きと同じ。* ダウンは右足の内旋で開始する。パッティングはただでさえ突っ込みがちになる。 → ボー…

特定のホールでの失敗

ホームコースでのティーショットの失敗が特定のホールで起こることを発見した。つまり距離を出したいホールや左がハザードのホールである。分析してみると、肩のラインがクローズになるクセが原因であった。胸が右を向いているためにこれ以上回すことができ…

コースでのクセ

コースでは腕を上げる結果、肩が浅くなるクセがある。以下の2点に注意。バックスイングはその場で肩を回し顔より上に腕を上げない。慣れるまではハーフショットの意識で。ダウンスイングでは胸を右に向けたまま下半身を切る。